衛生工学衛生管理者の免状が到着しました。

衛生工学衛生管理者の免状が到着しました。
ビルメンの方なら持っていることの多いボイラーの免状と同じです。

既に持っている免状の右から5番目に”1”が追加になっただけなので、
目新しさはありませんが、まぁ嬉しい。

次にこの中で受験する可能性があるとすれば、特急ボイラーですね。
他は資格を取りつくして、暇な時が到来すればあるいはという所ですかね?

 f:id:kijoyamaneko:20210707205150j:plain

実はもう一点嬉しいことが!
第一種電気工事士の事前確認を通過しました。
郵送NGで直接申請に行かないといけないので、さてどうしよう。


■2021年取得資格
------------------------
1.高圧ガス第一種販売主任者【2020/11/08受験】
2.第一種衛生管理者    【2020/12/21受験】
3.ボイラー整備士     【2021/02/01受験】
4.消防設備士 乙種6類  【2021/03/14受験】
5.衛生工学衛生管理者   【2021/06/11修了試験】
------------------------

■2021年試験(結果待ち・申請中)
---------------------------
1.第一種電気工事士【申請中】
2.消防設備士 乙4【結果待ち】
---------------------------

■2021年試験(受験予定)
---------------------------
1.2021/07/17(土) 消防設備士 甲4
2.2021/10/03(日) 建築物環境衛生管理技術者
3.2021/10/31(日) 消防設備士 乙2
---------------------------

消防設備士 乙4を受験しました。

さて、乙7、乙6に続き乙4を受験しました。
結果は多分大丈夫でしょう。

鑑別も過去問のテキストのコピーみたいな
問題ばかりで、100点は厳しいと思いますが、
良い点数が取れていると思います。

ちなみに免除しなかった鑑別の問1は
これなに → 予備電源
だったので、免除しなくてやっぱり正解でした。

ふふふ、これで毎月500円は貰ったな!

次の7/17の甲4受験に向けて、製図と法令共通の学習を再開しないとね。

衛生工学衛生管理者の免状申請を行いました。

修了証が到着しましたので、早速ですが申請を行いました。

特定第一種圧力容器作業主任者の申請以来の九段第3合同庁舎です。

前回のブログを見直すと東京労働局13階の労働基準部安全課
に行ってたのですが、今回は13階の労働基準部健康課での申請です。

お客さんが誰もいなかった為、すんなり手続きができ、
5分後には完了した感じですね。

2週間ぐらいで届くらしいので、楽しみに待つことにしましょう。

何故、この仕事(ビルメン)をしているのか、
それは、資格を取るのが楽しいからと最近思うようになった。

大便器外したり、天井ボードにビス打ちやったり、
モルタルスプレーで外壁の錆を隠したり、
ローリングタワーを組み立てたり、、、ビルメンは大忙し。。。

さぁ、次はどんなトラブルがあるかな!?

消防設備士 乙4 受験票が到着しました。

試験日が2021年6月27日ですので、
試験まで約2週間を切りそろそろかな?という所で到着しました。

今回は準備期間が結構ありましたので、
そこそこ大丈夫かな?とも思っています。

繰り返しですが、我が社は消防設備士の2個目からは
資格手当は+500円なので、あまり美味しくありません。
※甲でも乙でも同じです。まぁ施工はしないし。。。

でも取りに行く。
だって定期昇給なんて無いから。。。
資格を増やして、手当アップ
資格があるから→昇給
これを目指すしかない。

我が家のメインクーン。避妊手術からすっかり回復し元気いっぱい。

f:id:kijoyamaneko:20210616184716j:plain

 

衛生工学衛生管理者の講習を受講しました。

衛生工学衛生管理者の講習を受講してきました。
私の場合、受講資格「第一種衛生管理者」でしたので、
3日間講習です。
結構、疲れました。。。
何故、他が4日間で実施しているのか理解できました。
3日間に詰め込むと、長時間の講習になり辛いです。
※座って話を聞いているだけなんですけどね。

今回の受講生は7名でした。
コロナで少ないのか、元々少ないのか。。。

内容をよく調べずに受講したのですが、
ざっくりですが、局所排気装置の設計と職業病ですね。
講師の方が、「ここが重要です。」と言ってくれるので、
察して、蛍光ペンでラインと、後で見返す用に付箋を貼っていけば、
大丈夫かと。
修了試験結果が出るのが、1週間後ですが、大丈夫そうです。

第一種電気工事士の事前確認中です。

ずっと、第一種電気工事士は、5年の経験が必要と思っていたのですが、
いつの間にか3年に短縮されていたようです。
現在、ビルメン歴4年のちょいの為、もちろん申請しますよ。

東京都の場合は、事前確認を行い、OKであれば、
直接申請に出向いて、免状申請を行う流れのようです。

事前確認がOKであれば、いいのですが。。。
だって、資格手当が2500円増えますからね!
ビルメンにとっては資格手当はとても大事です。

正確には、第二種電気工事士が1000円で、
第一種電気工事士が3500円の為、
差し引き、2500円増えるということになります。

そして避妊手術後も元気な我が家の猫ちゃん。
結構、長い。

f:id:kijoyamaneko:20210606164649j:plain

 

消防設備士乙4の申込をしました。

受付期間に入りましたので、消防設備士乙4の申込をしました。

乙4は免除項目があるので、もちろん活用しています。

電気主任技術者
 ・基礎的知識(電気) → 5問免除
 ・構造・機能及び整備(電気) → 9問免除
◆消防設備士乙6(乙7)
 ・消防関係法令(共通) → 6問免除

ということで、20問免除になります。
逆に受験しないといけないのは、

 ・消防関係法令(類別) → 4問
 ・構造・機能及び整備(規格) → 6問
 ・鑑別 → 5問

合計15問ですね。
電気主任技術者ではなく、電気工事士で免除申請する場合は
追加で、鑑別の問題が1問免除されます。
ですが、免除される問題が簡単で得点が見込まれるので、
電気主任技術者の方で申請しました。

今回も頑張らねば!

ペットの避妊手術も行ったのですが、
術後服がレスリング選手みたいでカワイイ。

 

f:id:kijoyamaneko:20210525102410j:plain