第二種販売主任者の免状申請に都庁へ行ってきました。

本日は休みでしたので、郵送ではなく都庁の臨時会場で免状の申請を行ってきました。
冷凍三種でもお馴染みのあの場所です。
私は平時の通常窓口には行ったことがないんですよね。。。

f:id:kijoyamaneko:20190111145049j:plain

10時半ぐらいに行ったのですが、ガラガラで
5分くらいで申請が終わりました。

1月11日申請者は、2月8日に免状を発送するみたいです。

また、いつもの黒い手帳の免状かな?

この資格が平成最後に取得した資格となりそうです。

○○元年も何か資格を取得したいんですが、
電験三種になれば、最高ですね。

さて、直流機の過去問でも眺めますかね。

第二種販売の結果は

昨年の11月に受験していた、
第二種販売の結果が公式より発表されました。

無事”合格”していました。
免状の申請の準備をしないといけませんね。

個人的に気になっているのが、
丙種化学(液石)の全科目受験の合格率です。
なんと、9.1%しかありません。
問題の傾向が変わって過去問作戦が通用しなかったのかな?

今年受験しようと思っていましたが、怖いので
第一種販売を受験しようかなと思っています。

乙種化学と乙種機械も法令がやや難しかったのか
科目免除者の合格率が75%を切っています。
せっかく、お金を払って講習受けて、検定試験も合格したのに
これは痛い。

まぁ、全ては他人事。

早く合格通知こないかなぁ~。

独立系ビルメン2年目の年収は?

早速ですが、独立系ビルメン2年目の年収は約340万円でした!(税引き前)

資格手当てが大きく伸びたのが大きかったですね。

■2018年
 4,000円 ⇒ 21,000円

尚、基本給は1円もアップせず。。。
やはり、独立系ビルメンは資格手当てで稼がないといけません。

2019年の目標は
建築物環境衛生管理技術者(以後、ビル管)と電験三種を取得を目指します。

どうしても夜勤をやりたくないんですが、上位の資格を取らないと
中々いい現場に行けそうにありません。

ビル管と電験の試験は近いんですが、
冷凍1種の資格を持っていると、講習の受講により資格が貰えますので、
こっちを利用して、共倒れを防ぎます。

2019年2月で丸一年なので、受講資格を得られます。
まぁ、受講料10万円+ホテル代が必要になってしまいますが。。。

独立系ビルメンの悪いところが出てしまった。

勤務形態が変更されるようです。
現在は日勤・宿直のシフト形態なのですが、
日勤・夜勤シフトにしちゃうようです。

私、入社面接の時に夜勤やりたくないから、
前の会社辞めましたって言ってたんですが。。。はぁ。。。

やっぱり、独立系ビルメンは顧客の要望や契約解除のリスクがあるので、
系列系ビルメンや自社採用のビルメンの方がいいのかもしれません。

今後、どうなるか分かりませんので、
取りあえず、転職の準備でもしときますかね?

自宅照明のLED化で省エネ?

ポイントが期限切れになりそうだったので、LED電球を購入してみました。
購入したのは、日立製の「LDA6D-G-E17/S/60E」です。
昼光色広配光タイプになります。

f:id:kijoyamaneko:20181115222840j:plain
完全な好みの問題ですが、私は白い光の方が好きなのでコレにしました。
それから消費電力が少ない商品をチョイスしました。

さて、玄関に白熱球が二つあるので、両方交換しようと思ったのですが、
「明る過ぎ」かつ「光が広がる必要はない(狭い)」ので、
玄関よりの電球のみを交換し、室内側は電球を取り外しました。

54W×2個=108W ⇒ 5.8W(1個) 約94%の省エネ

■交換前

f:id:kijoyamaneko:20181115222958j:plain

■交換後(手前の照明が白熱球なので、オレンジが強調されている?)

f:id:kijoyamaneko:20181115223043j:plain

余ったものは洗面所に取り付けました。
思ったより明るくていい感じです。

■交換前

f:id:kijoyamaneko:20181115223352j:plain

■交換後

f:id:kijoyamaneko:20181115223621j:plain

ポイントで購入しましたので、手出しはありませんが、2個で5千円は中々高いですね。
正直、こんなに明るいならワット数を落として、光が広がるタイプではなく、
真下を照らすタイプにすれば全部交換できたかもしれません。

点灯時間はそう長い場所ではありませんので、効果は薄いと思いますが、
これで電気代が安くなれば嬉しいですね。

第二種販売の自己採点結果は良好でした。

自己採点結果は以下のような感じでした。

法令     19/20
保安管理技術 17/20

マークミスさえ無ければ、合格できているハズです。
合格発表は年明けですので、しばらく待ちですね。

やはり、過去問作戦で問題ありませんでした。
内容的に以下あたりと重複部分がありますので、
ビルメンなら少ない勉強時間で合格できるハズです。
--------------
・冷凍試験
・危険物
・ボイラー
・電工
--------------

正直、資格手当ては出ないので、取る意味は薄いのですが、
ガスの設備はどこの事業所にも大体ありますし、
そもそも自宅にもあるので、無駄ではない。。。

というのは、建前で高圧ガスの資格をコンプリートしたいだけです。
来年は第一種販売かな?

冷凍機の試験まで、あと5日(第二種販売もね)

冷凍機の試験まで、後5日となりました。
私は、同日試験の第二種販売の勉強を続けています。

使っている参考書はコレ。

f:id:kijoyamaneko:20181106214139j:plain

 

f:id:kijoyamaneko:20181106214324p:plain

①公式テキスト
②公式法令集
オーム社の過去問
④アプリ(保安管理と法令で別)

まだ、受験前なので何とも言えませんが、
ビルメン4点セットを持っている方は④のアプリだけで行けそうな
感じです。

①公式テキスト
3周ぐらい読みました。
まぁ、難しいことがいっぱい載っていますが、試験にはあまり出ない模様。。。


②公式法令集
お布施です。見てもいません。冷凍機の試験と一緒ですね。
講習を受ける方には必要なのかもしれません。


オーム社の過去問
コレを繰り返しやれば、正直合格できるのではないかと思っています。


④アプリ
無料で5問ぐらい入っていますが、課金しないと話になりません。
600円×2ぐらいだったハズ。
アプリが便利ですね。タップで解答できて結果もでますので。
まぁ計算問題だけは電車内では厳しい感じですが。

 

受験される皆様、受験票の写真と目覚まし時計のセットも忘れずに!