【電工1】申込期限まで残りわずかですよ

まだ、第二種電気工事士試験の技能試験も終わっていませんが、
第一種電気工事士試験の申込みをしました。

今年は受験する予定は無かったのですが、
職業訓練校の同期が一緒に受験しようと連絡があり、
受験することにしました。

そして、今月も財布はピンチです。
受験料はコチラ

■支払い金額
-----------
受験手数料 10,900円
事務手数料  339円

支払合計額 11,239円
-----------

申込みは7月19日(水)17時までなので、受験予定の方はお忘れなく。

私の場合、例え合格しても、5年以上の実務経験が必要ですので、
免状貰えないし、認定電気工事従事者の資格を取得しても免許手当貰えない。

でも、社内評価の査定でアピールできるかも?
「電気設備の異常を見分ける為に勉強しました!」とか?

うーん、無いな

【税金】国保の納付書が着ちゃいました

職業訓練校に行っている間は、国保に加入していたのですが、
今年度分の納付書が到着しました。

再就職したら、自動的に喪失するんだと思っていたのですが、
勘違いでしたね。

とりあえず、郵送で喪失の申請書を送りましたので、
これで問題ないでしょう。

【ビルメン】ペンライト(GENTOS AP-100RD)を買いました。

ペンライト(GENTOS AP-100RD)を買いました。

f:id:kijoyamaneko:20170611194347j:plain

土曜日にAmazonで購入し、日曜日に到着しました!
Amazonさん凄く早いです!

まぁ、それはいいとして、
記録の際に光源が必要になる場所があります。
今まで使っていた物は、本体を捻じって明かりを点けるタイプで
両手を使って点灯させたり、指先で捻じって点灯させていたのですが、
時間が掛かるんですよね。
なので、押しボタン式をチョイスしてみました。

肩のペン刺しに入れば便利だなって思っていたのですが、
大きさが合わず、断念。

胸ポケット行きになりました。
しかも、エネループも使える所がいい所です。

ストラップの穴もありましたので、落下防止のため、
ストラップを買おうかな?

【電工2】試験を受けてきました

本日は第二種電気工事士の試験がありました。
ちょっと難しい感じがし、最後の最後まで粘りました。

先ほど、オーム社のHP上に解答速報が出ていましたので、
チェックして見たところ、、、

正解率「47/50」でした。。。

うーん、出来た感よりも、ギリギリ感の強かったので、
正直、正解は35問前後かもって思っていましたが、
結果は素晴らしい出来でした!

後は受験番号の記載ミスがなければOKですね。まさかね。


現地では、技能試験の講習会のチラシ等を配っている方が
いたのですが、オーム社配っている冊子には
シャープペンシルが付いている。
万が一、筆記用具を忘れても受験票があれば、これで
試験が受けられます。
さすが、オーム社さりげない配慮に感動しました。

オーム社の様な人間になりたい

【ビルメン】安全靴と上履きを買いました

5月で研修が終わり、6月より配属先にて勤務になるのですが、
安全靴と上履きを持って来いとのことなので、
以下の安全靴と上履きを買いました。

■アシックス ウィンジョブCP103

f:id:kijoyamaneko:20170528193332j:plainf:id:kijoyamaneko:20170528193409j:plain

Amazonでの評価も良かったので、購入しました。
足の甲の辺りは広いのですが、踵のところが狭いように感じました。
私偏平足なので、大抵の靴は合わないんですけどね(笑)
ただ、脱ぎやすいので、巡回などにさっと履くのには良さそうです。

 

■富士ゴムナース ナースエアー

f:id:kijoyamaneko:20170528193549j:plainf:id:kijoyamaneko:20170528193717j:plain

なんで、上履きが”ナースシューズ”なのか。
足がムレ易いので、”動きやすくて””疲れにくく””ムレにくい”を
キーワードに探していたらこうなりました。
サイドがメッシュになっていたり、靴底に通気孔が開いているので、
快適そうです。

後は実際にしばらく使ってみてどうかな?って所ですね。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験の申込みが始まりました。

電験三種の申込みが始まりましたので、早速申込みました。

掛かった費用はコチラ
※クレカ払いの場合
--------
受験手数料 4,850円
事務手数料  154円
支払合計額 5,004円
--------

電工よりは安い!
申込み受付期間は5月22日(月)~6月7日(水)で、試験日は9月3日(日)です。

まぁ、ほぼ100%不合格になるんですけどね。
今年は理論と電力or機械どちらかのの科目合格を狙います。
昨年機械がやさし目だったようですので、
今年は難化すると推察して、電力を重点的にやろうかな?